今までの仕事のやり方でOK!メール内容が自然と蓄積!

チーム活動を円滑化するためには、TeamPageのようなコラボレーション ツールが必要です。だからといって、環境ががらっと変わってしまうのではユーザーに少なからず負担を強いることになります。ご安心ください!TeamPageでは、従来のメール環境はそのままで、簡単にチームメンバーのメールを協働スペースに蓄積・共有できます。

現場からのトラブル報告

上野駅で鉄道車両用の電機製品を定期点検していた山田さん。オーバーホール中、異常を発見。早速オフィスへ電話をしよう!いや、ちょっと待てよ!

「まずはこの状況の写真を送ったほうが話が早いな。」

すかさず、携帯電話を取り出し写真を撮り、TeamPageにメールで投稿します。

オフィスからの応援

それを受けた、オフィスの鈴木さん。

「あら、たいへん!でもこれって先月似たような問題で報告があったはず。TeamPageで調べてみよう。『回路 断線』で検索して ... 確か高橋さんの似たような報告があったはず。東京駅からメールで投稿された記事だったような。種類の「メール」で検索結果を絞り込んで…あった、あった!ここの回線のつなぎの問題ね。すぐ山田さんへ知らせよう。」

このように現場の緊急情報を社内に素早く報告し、社内から現場を応援し、トラブルの消火につなげます。

日々のやりとり(メール)が自然と TeamPage に蓄積され、後からの参加者も全貌を掴めるのです。

イメージ図

自動配信日報メールで、状況を報告・共有

山田さんの上司の新井部長のところへは、夕方17時にTeamPageのダイジェストが送られてきました。

「あぁ、今日は山田くんのグループで問題が発生したようだが、無事解決したのだな・・・」

管理職には、投稿ごとの通知ではなく、一日の終わりに部下が投稿した記事をまとめて読めるダイジェストが便利です。

ダイジェスト

一番多くの情報をもつメールを共有することが情報共有の第一歩

今でも多くの企業で、メールは、連絡や情報共有の手段として広く利用され続けています。

しかし、 メールに記載された情報をもっと活用できるように、各人のメールソフトではない協働スペースにメールを蓄積して共有する必要があります。たくさんの貴重な情報が含まれているメールをチームメンバー間で共有し、検索できるようにすることが、情報共有や横連携の第一歩と私たちは考えます。

TeamPageはメール連携を簡単に実現できる希少なコラボレーション ツールであり、企業における「メールによる見えない、掴めない、残らない」問題を解消します。

関連記事

メールによる報連相をもっと美味しくする方法 - 米国で英語で紹介された次のリンク先の記事を、日本語に訳して紹介します。

メールと仲良く!社内外ソーシャルで情報共有 - メールによる業務連絡が定着しているなら、「TeamPageにCCする」というちょっとしたプラスをで大きなプラスを得られます。

インターチップ株式会社 - メールを共有することが情報共有の第一歩 - 社外取引先とのメールをTeamPageに蓄積することで、「あのとき、誰が、どんな対応をしたのか」の記録を共有している導入事例です。

TeamPage 6.1 | バーンアップチャート、開閉式テーブル、SDK拡張機能など - プロジェクトやマイルストーンの全体を眺めて把握できます。

新機能紹介: ページ内プッシュ型通知 - TeamPage内での動向についての、ユーザーごとの重要性や必要性に合わせたシンプルなお知らせ機能を紹介します。

メンション(特定のユーザー宛の連絡) - 「@ メンション」で相手を指定し、記事への注目やスレッドのフォローアップを促せます。

Page Top